news
2025.1.14
【色紙展示販売のお知らせ】
こちらの朝日チャリティー色紙展に参加しています。色紙に「うみべのストーブ」の絵を描きました。売上から開催諸経費10%相当を除いた全額を、能登半島地震で被災した石川県立輪島漆芸技術研修所へ復興を担う若手人材育成のために寄託されるそうです。
期間:1月14日(火)午後1時~ 1月28日(火) 午後1時
2025.1.14
【メディア掲載】
『太郎とTARO』について、読売新聞にインタビューが掲載されています。 (記事URL)
2025.1.2
読者の皆さん、お仕事でご一緒した皆さん、2024年もありがとうございました。自分にできることとできないことを選り分けながら、描くペースを探っていた一年でした。2025年も精進します。今年はみどりちゃんの連載を進めたいです。年末に出た『太郎とTARO』も引き続きよろしくお願いします🦀
2025.1.1
【メディア掲載】
元日の沖縄タイムスにインタビュー記事が載っています。
2024.12.20
【メディア掲載】
沖縄タイムスweb版に『太郎とTARO』についてのインタビュー記事が載っています。(記事URL)
2024.12.1
【新刊情報】
『太郎とTARO』
発売日:2024年12月17日
定価:税込4950円 (本体4500円)
頁数:4C32頁+4C32頁
仕様:上製本2冊セット 外函入り
付録:大ボリューム解説冊子(解説:山本美希)
装丁:脇田あすか+山口日和
発行:リイド社トーチコミックス
▼単行本情報ページ▼
2024.12.1
【お知らせ】
『太郎とTARO』刊行記念トークイベント
日時:1/12(日) 13:00〜14:30
場所:青山ブックセンター本店
ゲスト:豊永浩平さん
▼イベント詳細
https://aoyamabc.jp/products/1-12-taroutotaroevent
小説家の豊永浩平さんをゲストにお招きしてお互いの作品について色々お話します!豊永さんのデビュー作『月ぬ走いや、馬ぬ走い』めちゃくちゃすごいので皆さん是非ご一読のうえお越しください!トークイベント後、大白のサイン会もあります。よろしくお願いします🦀
2024.12.1
【お知らせ】
『太郎とTARO』刊行記念トークイベント
日時:12/21(土) 20:30〜
場所:三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)
ゲスト: 担当編集 板谷さん
トークイベント後、希望者向けにミニサイン会もあります。オンライン配信もあるので遠方の方もぜひ!チケット受付中です。今までのトークイベントはゲストに作家さんをお招きしていたのですが今回は私と担当編集の板谷さんで話すので、お客さん集まるのか…?とドギマギしてます。よろしくお願いします!
▼イベント詳細
2024.8.20
【お知らせ】
https://youthexpressjapan.org/2024/08/midorichan/
ユースエクスプレス・ジャパン(中学生〜24才までの人が、取材活動を通じて、社会に関心・興味を持ち、視野を広げるのをサポートするNPO)の記者の方のインタビューにお答えしています。
『みどりちゃん、あのね』に関する取材は、連載中のため基本的にお断りしているのですが、今回は記者の方が主人公と同じ11歳ということで、思わず引き受けてしまいました。嬉しい取材でした!マンガ描いててよかったです。
2024.4.25
【お知らせ】
4月27日(土)放送の「ズームイン!!サタデー」と「王様のブランチ」で『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』を紹介していただけるそうです。ズムサタの方は放送内容変更の可能性ありとのことでした。よかったらチェックしてみてください。
2024.3.18
ニュースレターを始めました。
2024.1.6
【works更新】
装画のお仕事▼『それでも、生きてゆく』著者 坂元裕二/発行 河出書房新社/装丁 坂野公一(welle design)
2024.1.6
2024年は健康第一でやれることをひとつひとつ頑張ります。今年もよろしくお願いします。2023年の年の瀬はドラマ『想い出づくり』を観てました。最高のシスターフッドドラマでした。
2023.12.12
【お知らせ】
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』が「このマンガがすごい!2024」オンナ編1位にランクインしました!
『このマンガがすごい!2024』(宝島社)の発売は明日12月13日となっています。オンナ編1位ということで、著者インタビューと描き下ろしイラストが掲載されています。
ですがインタビューの編集過程で行き違いがあり、紙版の『このマンガがすごい!2024』の大白小蟹インタビューページには著者校が反映されていません。そのため一部意味の通らない文章になっている部分があり、私としては不本意な形での掲載となってしまいました。電子版の方は差し替えてもらえるとのことですが、紙版だけを読んで「ん?」となる方も大勢いらっしゃるかと思います。
どこまで届くか分かりませんが、せめて私のSNSやHPを見てくださっている方にはこのことをお伝えできたらと思います。私のインタビュー内容に興味のある方は、電子版の方を読んでいただくのがおすすめです。
描き下ろしイラストの方は『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』の読者の方に喜んでもらえたらと思って頑張って描いたので、見て楽しんでもらえたら嬉しいです!よろしくお願いします〜
2023.11.29
なんで今?というタイミングでブルースカイのアカウントを作りました(いろんな締切が迫っており、そんなことをしている場合ではない)。現状のSNS運営で手一杯なのでしばらくはあんまり動かさないと思いますが…やっている人よかったらフォローしてください〜
https://bsky.app/profile/oshirokogani.bsky.social
2023.11.20
みかんってあんなに美味しいのに皮むきも楽チンですごいですよね。ありがたいフルーツです。
2023.10.13
今期ドラマ豊作の予感で嬉しいですね。忙しくなるぜ〜
2023.10.13
【メディア掲載】
10月13日の沖縄タイムスで『みどりちゃん、あのね』が紹介されています。(記事URL)
2023.10.11
【トークイベントのお知らせ】
11/4(土)三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)にて『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』刊行1周年記念イベントが行われます。歌人の上坂あゆ美さん・岡本真帆さんとお話しする予定です。(詳細)
2023.10.11
【メディア掲載】
10月11日の琉球新報で『みどりちゃん、あのね』が紹介されています。(記事URL)
2023.09.26
ふと、マンガ家の生活って常に文化祭前夜みたいだなと思い「いや逆だ。文化祭は文化に携わる仕事の予行演習のようなものだから、文化祭の方がマンガ家の生活に寄せてきてたんだ」と思い直しました。寄せてきてたって何?
2023.09.07
【メディア掲載】
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』が「CREA夜ふかしマンガ大賞2023」7位に入賞しました。
2023.07.30
【新作グッズ】
suzuriにてTシャツ販売を開始しました。こちらからご購入いただけます。
2023.07.29
エアコンクリーニングしてから1ヶ月しか経ってないのに、もう酸っぱい匂いの風が吹くようになってしまいました。
2023.07.21
【works更新】
資生堂『花椿』2023年春夏号「Beauty DNA Program」のレポートおよびイラストを担当しました。
2023.07.20
大通りの中央分離帯の上を、白昼堂々日傘さしながら歩いてるおじさんがいて(白シャツが眩しかった)、私はバスの車窓からそれを見ていて、校庭に迷い込んだ犬を見たときの気持ちになりました。
2023.07.06
キジバトの威嚇の鳴き声がだいぶオナラっぽいことを知ってからというもの、かなりキジバトのファンです。
2023.07.03
マンガ制作は肉体労働であり頭脳労働であり感情労働でもあるな、と思う。身の回りで悲しいことが立て続けに起こっていてネーム描くための感情を拵えるのに大変苦労している。(NEWSの使い方間違ってるけどこういうのあったら面白いと思うから事務的なお知らせの中に時々3行日記みたいなの紛れさせていこうかな)
2023.05.11
HPを作成しました。
2022.11.25
はじめての単行本が出ました。